とうこう

とうこう
I
とうこう【党綱】
党の綱領。
II
とうこう【冬耕】
冬に田畑を鋤(ス)き返すこと。 ﹝季﹞冬。 《~の畝長くしてつひに曲る/山口青邨》
III
とうこう【凍港】
氷にとざされた港。 ﹝季﹞冬。
IV
とうこう【刀工】
刀剣を製作する人。 刀かじ。 刀匠。
V
とうこう【当行】
この銀行。 私どもの銀行。
VI
とうこう【投光】
光を当てること。 レンズと反射鏡を組み合わせて光を集め, ある部分を照らすこと。
VII
とうこう【投稿】
読者が新聞・雑誌などに載せてもらうために原稿を送ること。 また, その原稿。

「俳句欄に~する」「研究論文の~」

VIII
とうこう【投降】
敵に降参すること。

「~兵」

IX
とうこう【東行】
東の方へ行くこと。
X
とうこう【東郊】
都市の東方の郊外。
XI
とうこう【灯光】
ともしびの光。 あかり。
XII
とうこう【登校】
生徒・先生が授業や勤務などのために学校に行くこと。
下校
「グループで~する」
XIII
とうこう【登降】
のぼることとくだること。 あがりおり。 昇降。
XIV
とうこう【登高】
(1)高い所へ登ること。
(2)中国で, 陰暦九月九日に, 山に登って菊酒をのんで遊ぶ行事。 災厄をはらうという。
XV
とうこう【陶工】
陶器を製作する人。 焼き物師。
XVI
とうこう【頭光】
ずこう(頭光)

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”